くらし 一人暮らししてて寂しい瞬間、寂しい時の対処 一人暮らししてるとふいに寂しくなる。 そんなことありませんか? 地元から離れ見知らぬ土地で一人暮らししてる方は寂しさや不安が大きいと思います。 なので、寂しさや不安を解消する方法を書いていきたいと思います。 2021.02.26 くらし
くらし 一人暮らし、自炊がめんどうになったのでしないことにした 皆さん自炊ってしてますか? 私は5年ほど自炊してたんですけど、だんだんとめんどくさくなり、徐々に出来合いのものを食べる割合が増えてきました。 そして、最近ほぼ出来合いのものだけで生活するようになりました。 そこで自炊しない生活をして良かった事など書いていきます。 2021.02.25 くらし
くらし あなたは一人暮らしに向いている?向いていない? 一人暮らしをしたいと思ってる方、自分が一人暮らしに向いているか向いていないか考えたことはありますか? よく考えず「なんとなく」で決め、一人暮らしを始めてしまうと後悔するかもしれません。 これから一人暮らしに向いている人・向いていない人の特徴を書いていきます。 一人暮らしを検討している方は参考にしてください。 一人暮らしに向いている人の特徴 家事が好きな人 炊事・洗濯・掃除が好きな人 2021.02.25 くらし
くらし 一人暮らし、布団を洗濯機で洗ってみた 先日、 シンサレート という布団を洗濯機で洗いました。 そしたら大変なことに... 一人暮らしの洗濯機の大きさ 一般的に一人暮らしで必要な洗濯機の大きさの目安は5~6kgです。 このサイズならシングルサイズの毛布程度なら洗えます。 しかし、セミダブルサイズくらいになると。 洗濯機に布団入ったはいいけど まあ無理やり入れた感はあったんですけど、案の定、擦れて 2021.02.23 くらし
くらし 一人暮らしに必要なアンペア数は?30Aで十分です これから一人暮らしを始める方、電気の契約アンペアというものをご存じですか? 知っておかないとお金の面で損したり、不便な生活になるかもしれませんよ。 電気の契約アンペアってなに? 電気の流れる量をアンペア(A)と呼び、電気契約はアンペアという単位で決定される。 契約アンペア数に応じて、同時に使用できる家電が決まる。つまりアンペア数が高いほど多くの家電を同時に使用できます 2021.02.22 くらし
くらし 履歴書は手書きとパソコン作成どっち職務経歴書は? 履歴書を手書きで書くのか、パソコンで作成するのか悩んでる人、結構いると思います。 ちなみに私は今まで履歴書を手書きでしか書いたことがありません。 まあ習字を習っていたので自信があったわけじゃありませんが、そこそこの字を書けたというのもあります。 でも最近だとパソコンを扱えるのが当たり前で、パソコンで作成することが主流?なのかもしれません。 2021.02.21 くらし