先日、シンサレートという布団を洗濯機で洗いました。
そしたら大変なことに…
一人暮らしの洗濯機の大きさ
一般的に一人暮らしで必要な洗濯機の大きさの目安は5~6kgです。
このサイズならシングルサイズの毛布程度なら洗えます。
しかし、セミダブルサイズくらいになると。
洗濯機に布団入ったはいいけど
まあ無理やり入れた感はあったんですけど、案の定、擦れて破れました。
布団はセミダブルで、洗濯機は6kgを使ってました。
洗濯機の容量を超えると
洗濯物は洗濯機の容量の7~8割が目安で効率よく汚れを落とせるらしいです。
ぎゅうぎゅうに押し込んで入れると汚れが落ちない上に、破れるリスクがあります。
おすすめの大きさ
セミダブルくらいの布団を洗濯機で洗いたいのであれば7kg以上、出来れば8-9kgのものがあった方がいいと私は思います。
衣類の洗濯でも私はこまめに洗濯するのはめんどうなので、週1回洗濯してます。
しかし、洗濯物が1週間分たまると結構な量になるため6kgの洗濯機だといっぱいいっぱいでした。
ちなみに、私が洗濯している1週間分の洗濯物
季節にもよるけどこんなもの
・下着×7枚
・靴下×7足
・半袖インナー×7枚
・スポーツタオル×7枚
・アウター羽織るもの×2~3枚
ジーンズとかは毎回洗いませんが、これで6kgの洗濯機だといっぱいになります。
コインランドリーという手もありますが、お金もそこそこかかるし、持っていくのが結構めんどくさいです。
なので、8-9kgの洗濯機がおすすめだと思います。
まとめ
めんどくさがり屋さんは8-9kgの洗濯機をおすすめします。